はじめまして、Tsukaと申します。
このブログでは趣味で巡っている北海道のダムや観光地などを写真をメインに紹介しています。
もともと個人ブログを持っていてそちらで日記として紹介していましたが、数が多くなってきたのでこちらに移行しています。
写真撮影も初心者の為、お見苦しい部分もあるかと思いますがご勘弁ください。
また、過去の写真なども掘り起こして掲載している為、日時が前後する場合がございますのでご了承ください。
●コンテンツのご案内
訪れた北海道のダムを中心に五十音順に写真を掲載しています。
・ご案内・・・このページになります。
・ダム(○~)・・・当ホームページでは、日本での規格上ダムに分類されるものと、規格以下でも「ダム」と記載されているものを紹介します。
・貯水池、溜池、水源池・・・上記のダム以外の貯水池、溜池、水源池などを紹介します。
・堰堤、水門・・・堰堤(堰)に分類されるものや、水門などを紹介します。
・頭首工・・・頭首工と記載されいるものを紹介します。
・選奨土木遺産(ダム以外) ・・・ダムや堰堤以外の選奨土木遺産の紹介です。
・ダムカード・・・取得したダムカードを紹介する予定です。
・ダム関連資料など・・・ダムで配布されているパンフレットやその他ダムが掲載されているものを紹介する予定です。
・その他・・・上記以外での観光地などの訪問を掲載しています。
※勝手でありますが、ダムの詳細仕様などについては当サイトでは説明を省略しております。
詳細については下記のサイトや、他ダム専門サイトでお調べください。
一般財団法人日本ダム協会独立行政法人水資源機構<<< ご注意 >>>
◆写真などの画像について
ブログ内の写真はTsukaが所有するものです。
無断転載や画像への直リンクはご遠慮願います。
また、ファイルサイズの関係上ブログにアップする際に画像を縮小しております。
◆写真撮影について
基本的に立入り禁止区域内での撮影は行っておりません。
立入り禁止区域での撮影の際は、許可を得て撮影を行っております。
◆リンクについて
当サイトへのリンクは自由に行って頂いて構いません。
リンクをご希望の場合はご連絡していただけると幸いです。
リンク先URL:http://damfan.blog.fc2.com/
◆お問い合わせなどについて
当サイトは個人で運営しており、ダムの管理者・施工業者等とは一切関係ございません。
また、ダム建設の賛否を行うサイトでもございませんので、そう言った苦情などは受け付けておりませんのでご了承ください。
お問い合わせ:tsuka_dam★nexyzbb.ne.jp (★を@に置き換えてください)
- 2013/05/12(日) 00:40:14|
- ▼▼▼ ご案内 ▼▼▼
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0