豊平峡ダム
訪問日:2019/11/03
天候:晴れ
コメント:
一か月ほど前の訪問ですが、アップするのを忘れてました。(^^; 豊平峡ダムです。 前回の訪問は
こちら。 久しぶりの訪問となります。 営業終了直前の訪問でしたが、意外と観光で来られる方が多かったですね。 天候が良かったのもあったからでしょうか。


豊平峡ダム



堤体


豊平峡ダム堤体


副ダム


ダム湖側から見た堤体

定山湖
豊平峡ダムについてはこちら↓
豊平峡ダムオフィシャルサイト豊平峡ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/12/02(月) 00:01:52|
- 豊平峡ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
豊平峡ダム
訪問日:2017/10/28
天候:曇り
コメント:
先日も訪問しましたが、今年のレストランの営業も終わるとのことなので訪問しました。 前回の訪問は
こちら。 レストランの営業は秋の時期のみで、今回の目的は「豊平峡ダムカレー」です。 紅葉の時期も終わってしまいましたがそれでもたくさんの観光客の方が訪れていましたね。
北海道ではここだけと書かれていたダムカレーガチャも置いてありました。

豊平峡ダム



豊平峡ダムと定山湖


放流の様子

下流の様子

定山湖

この時期しか食べられない「豊平峡ダムカレー」
豊平峡ダムについてはこちら↓
豊平峡ダムオフィシャルサイト豊平峡ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/11/01(水) 10:16:29|
- 豊平峡ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
豊平峡ダム
訪問日:2017/09/16
天候:晴れ
コメント:
一年ぶりの訪問となる豊平峡ダムです。 前回の訪問は
こちら。 空知地方に転職&引っ越しで気軽に行けなくなってしまい、約一年ぶりの訪問となりました。
紅葉にはまだ早いですが、この時期はツアーの観光客もいないのでダムを見るには丁度良い季節かもしれません。
訪問時は貯水率が低く湖面がだいぶ見える状態となっていました。




豊平峡ダム

天端



直下の様子と副ダム

左岸から


堤体上流側


バルブからの放流とゲート付近

定山湖

下流の渓谷
豊平峡ダムについてはこちら↓
豊平峡ダムオフィシャルサイト豊平峡ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/09/17(日) 19:45:32|
- 豊平峡ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
豊平峡ダム
訪問日:2016/08/11
天候:晴れ
コメント:
2か月前に訪問したばかりですが、山の日という事で行ってきました。 前回の訪問は
こちら。 よく訪れる豊平峡ダムですが、実は真夏の時期にあまり訪問したことがありません。 いつも春先か秋なんですよね。
駐車場から徒歩でダムサイトへ向かいましたが、途中のトンネルの中は涼しくあまり汗をかくこともありませんでした。

豊平峡ダムと定山湖



堤体と放流の様子

副ダム

左岸から見た堤体




放流の様子


右岸から見た堤体



堤体上流側とゲート付近

定山湖
豊平峡ダムについてはこちら↓
豊平峡ダムオフィシャルサイト豊平峡ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/08/14(日) 09:59:36|
- 豊平峡ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
豊平峡ダム
訪問日:2016/06/05
天候:晴れ
コメント:
今年初訪問となる豊平峡ダムです。 前回の訪問は
こちら。 6月より観光放流が始まっています。 秋には紅葉で賑わいますが人が多いので、紅葉にこだわらなければこの時期ぐらいが丁度良いかもしれません。
展望エリアには徒歩ではなく、リフトカーで行くことも可能です。

豊平峡ダム

堤体

副ダム

展望エリアから見る天端付近

バルブ付近


上流側から見た堤体とゲート付近

天端

副ダムに掛かる虹

冷水トンネル入り口


リフトカー「ひぐま号」
豊平峡ダムについてはこちら↓
豊平峡ダムオフィシャルサイト豊平峡ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/06/11(土) 18:43:32|
- 豊平峡ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0