当別ダム
訪問日:2017/01/01
天候:曇り
コメント:
あけましておめでとうございます。 2017年最初の訪問は当別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 年末に降った雪ですが、道路は除雪されていましたがダムへ入る道は雪山に遮られていました。
下流の広場も行くことはできますが除雪されていない為、断念しました。
生活環境が変わってどのくらい活動できるかわかりませんが、今年もダム巡りを頑張って行きたいと思います。^^;


当別ダム


洪水吐


雪に埋もれた天端

下流の様子

当別ふくろう湖
当別ダムについてはこちら↓
当別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/01/02(月) 16:44:06|
- 当別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
当別ダム
訪問日:2016/08/25
天候:晴れ
コメント:
こちらも今年3度目の訪問となる当別町の当別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 台風の影響で増水はしていたと思いますが、放流量はそれほどでもない感じでした。

当別ダム



堤体


天端入口と天端


ダム直下と下流の様子

洪水吐付近

ふくろう湖
当別ダムについてはこちら↓
当別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/09/04(日) 23:43:42|
- 当別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
当別ダム
訪問日:2016/05/03
天候:晴れ
コメント:
一か月ぶりの当別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 一か月前の雪はほとんどなくなり、雪解け水と思われる放流が洪水吐より行われていました。
ゴールデンウィークで天気も良く、また道道沿いの目立つ位置にある為、観光の人々が多数立ち寄っていました。

当別ダム

堤体


洪水吐付近


洪水吐からの放流の様子

堤体直下の様子

右岸から見た堤体

上流側堤体


洪水吐直下の様子

当別ふくろう湖


下流広場にある石碑
当別ダムについてはこちら↓
当別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/05/05(木) 22:43:35|
- 当別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
当別ダム
訪問日:2016/04/02
天候:曇り
コメント:
今年初訪問となります、当別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 4月に入りましたが、北海道はまだ雪が多く残っている場所も多いです。
この当別ダムも下流の広場は雪で覆われていました。 当別ふくろう湖も表面は凍っている状態ですが、雪解けが進んでいるので洪水吐からの放流を見ることができました。


当別ダム

正面から見る堤体


右岸からの堤体と洪水吐


右岸天端付近から見る堤体と放流の様子

天端


洪水吐直下と下流の様子

当別ふくろう湖の表面はまだ凍っています
当別ダムについてはこちら↓
当別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/04/03(日) 22:01:50|
- 当別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
当別ダム
訪問日:2015/06/07
天候:曇り
コメント:
今年初訪問、半年振りの訪問となる当別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 残念ながら曇り空でしたが、開けた位置にある目立つダムなので、ドライブやツーリングの方々が立ち寄って見学されていました。


当別ダム

正面からの堤体


下流の広場から見た当別ダム堤体


洪水吐付近

下流の様子


洪水吐


ダム直下の設備

水位

当別ふくろう湖


下流の植樹
当別ダムについてはこちら↓
当別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2015/06/07(日) 23:20:31|
- 当別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0