笹流ダム
訪問日:2016/04/30
天候:曇り
コメント:
前日の雨の為、再訪問した笹流ダムです。 前日の訪問は
こちら。 現在、日本で6基しかないバットレスダムの一つで古いダム(改修はされていますが)ですが、現役で水道用水を確保しているダムです。
前日より天候が良かった為、地元の人々がお花見や遠足などで訪問していました。

笹流ダム



堤体


天端



笹流貯水池。 きれいな水です

笹流貯水池


下流の様子。 桜が咲いていました
笹流ダムについてはこちら↓
笹流ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/05/05(木) 10:42:10|
- 笹流ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
笹流ダム
訪問日:2016/04/29
天候:雨
コメント:
去年の7月以来の訪問となる笹流ダムです。 前回の訪問は
こちら。 予報では雨は上がるはずだったんですが、雨が強く短時間の滞在となってしまいました。
予定を変更し翌日も訪問することにしましたので、この後に再度記事を書きたいと思います。

笹流ダム

天端

笹流貯水池


石碑



石碑の裏側
笹流ダムについてはこちら↓
笹流ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/05/01(日) 19:31:29|
- 笹流ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
笹流ダム
訪問日:2015/07/31
天候:曇り
コメント:
今年4度目の訪問となる笹流ダムです。 前回の訪問は
こちら。 新中野ダム付近だけではなく、こちら笹流ダム付近でも熊の出没が確認されているようです。 訪問時は天端も解放されて問題なさそうでしたが、時間の都合上天端は行きませんでした。
また、今回の目的である笹流ダムの土木遺産カードも無事も受け取ることができましたが、別の場所で配布されているため注意してください。

笹流ダム


堤体


直下から見た堤体

右岸側からの堤体

土木遺産登録の証
笹流ダムについてはこちら↓
笹流ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2015/08/01(土) 15:59:40|
- 笹流ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
笹流ダム
訪問日:2015/05/02
天候:晴れ
コメント:
1年ぶり、3度目の訪問となる笹流ダム、前回の訪問は
こちら。 今回は到着が送れて、下流の公園の閉園時間となってしまった為、あまり見ることが出来ませんでした。
また天端は立入禁止となっていた為、こちらも行くことはできませんでした。
次回からは時間に余裕を持って行きたいですね^^;


笹流ダム堤体

右岸側からの堤体

左岸側からの堤体


ダム直下から見た堤体


石碑の裏。 改修工事前の笹流ダムも載っています。

公園入り口から見た笹流ダム
笹流ダムについてはこちら↓
笹流ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2015/05/05(火) 17:52:27|
- 笹流ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
笹流ダム
訪問日:2014/05/04
天候:晴れ
コメント:
2度目の訪問となる笹流ダムです。 前回の訪問は
こちら。 今回は朝に訪問した為、ダムの向きから若干日陰での撮影となってしまいました。 ダム目当てで訪問するならお昼以降の方が良いかもしれません。
天気も良く桜の季節でもあることから、下流の広場の桜も満開となっていてお花見のお客さんで混雑していました。
市民の憩いの場、という感じを強く受けました。 五稜郭の桜も良いですが、五稜郭や函館山だけが「函館」って言う訳ではありませんからね。 他にも良いところはたくさんあります。^^;


笹流ダム



左岸側からの提体


右岸側からの提体

天端

左岸側天端からの笹流貯水池



笹流貯水池

下流の様子
笹流ダムについてはこちら↓
笹流ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2014/05/05(月) 17:41:46|
- 笹流ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0