佐幌ダム
訪問日:2018/08/25
天候:雨
コメント:
今年2度目の訪問となる佐幌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 北海道150年記念のダムカードが配布されたという事での訪問でしたが、雨が強く車内からの撮影のみとなってしまいました。



佐幌ダム


右岸からの佐幌ダム堤体


天端
佐幌ダムについてはこちら↓
佐幌ダム(十勝総合振興局)佐幌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/08/28(火) 12:57:20|
- 佐幌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐幌ダム
訪問日:2018/05/04
天候:曇り
コメント:
2018年GWダム巡りの2基目は新得町の佐幌ダムです。 久しぶりの訪問となります。 前回の訪問は
こちら。 十勝方面はそれほど天気が悪そうな予報ではなかったのですが、行ってみると今にも雨が降り出しそうな天気でした。
サホロ湖の上流側でカヌーか何かに乗っているのが見えました。 まわりがリゾート地という事もあり天気が良ければこういった風景がよく見られますね。^^


佐幌ダム


堤体

天端

ダム下流の様子


導流部の様子

サホロ湖

管理所
佐幌ダムについてはこちら↓
佐幌ダム(十勝総合振興局)佐幌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/05/09(水) 12:56:29|
- 佐幌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐幌ダム
訪問日:2015/08/24
天候:曇り
コメント:
今年2度目の訪問となる佐幌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 前回の訪問から一ヵ月半ぐらいしか経っていませんが、他に別の目的もあったので一緒に訪問しましたが折角なので掲載します。

佐幌ダム


右岸側からの堤体

洪水吐付近


直下からの減勢工の様子

天端


ダム直下、下流の様子

サホロ湖

佐幌ダム石碑
佐幌ダムについてはこちら↓
佐幌ダム(十勝総合振興局)佐幌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2015/08/27(木) 23:25:36|
- 佐幌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐幌ダム
訪問日:2015/07/12
天候:晴れ
コメント:
2度目の訪問となる佐幌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 スキー場などレジャーで有名なサホロリゾートのすぐ東にある重力式コンクリートダムです。
貯水池となっているサホロ湖もキャンプ場やカヌー乗り場などの設備が充実しています。

佐幌ダム


堤体


直下から見た天端、洪水吐付近



副ダム、減勢工付近


右岸から見た堤体


天端


天端から見た下流の様子



サホロ湖


サホロ湖とサホロ湖側から見た堤体

管理所

石碑

ダム概要
佐幌ダムについてはこちら↓
佐幌ダム(十勝総合振興局)佐幌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。 続きを読む
- 2015/07/14(火) 19:02:37|
- 佐幌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐幌ダム
訪問日:2014/08/23
天候:曇り
コメント:
新得町のサホロリゾート横にあるコンクリート式ダムで、サホロモータースポーツランド横から行くことができます。
中規模のダムですが、減勢工が2つに分かれている珍しいダムです。
付近には屈足ダム、岩松ダム、十勝ダムなどもあり短時間で巡る事も可能です。
今回の訪問は残念ながら曇り空でしたが、次回は晴れている日に行ってみたいですね。


佐幌ダム提体

右岸側から見た提体

天端

下流の様子


天端から見た減勢工。 2つに分かれています

サホロ湖

管理所

石碑

左岸の広場にあるダム概要
佐幌ダムについてはこちら↓
佐幌ダム(十勝総合振興局)佐幌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2014/08/26(火) 09:27:17|
- 佐幌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0