fc2ブログ

コンクリートと鉄と大地と

主に趣味で巡っている北海道のダムや観光地、建造物などを紹介します

羽幌ダム
訪問日:2019/05/03
天候:曇り
コメント:
 今年も訪問しました、日本一美しいアースダムと言われた羽幌ダムです。 前回の訪問はこちら。
 今年も約8kmある砂利道を走りましたが、雪解け直後なのか落石の跡が多くみられました。
 年々砂利道の状態が悪くなっている気もしますが、管理所に人が出入りしているのもあり道路が崩壊しても補修されて通れるようにはしているようです。
 去年は6月に訪問しましたが、今回のゴールデンウイーク時期だとまだ雪が残っている為、訪問は6月以降の方が良いかもしれません。

01_haboro_20190503a_01.jpg
羽幌ダム

01_haboro_20190503b_01.jpg01_haboro_20190503c_01.jpg
羽幌ダム堤体

01_haboro_20190503d_01.jpg01_haboro_20190503e_01.jpg
天端と下流の様子

01_haboro_20190503f_01.jpg
洪水吐

01_haboro_20190503g_01.jpg01_haboro_20190503h_01.jpg01_haboro_20190503i_01.jpg
導流部

01_haboro_20190503j_01.jpg01_haboro_20190503k_01.jpg
羽幌貯水池と取水塔

01_haboro_20190503l_01.jpg
羽幌ダム

羽幌ダムについてはこちら↓
羽幌ダム(ダム便覧)

※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
  1. 2019/05/12(日) 00:29:31|
  2. 羽幌ダム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
羽幌ダム
訪問日:2018/06/02
天候:晴れ
コメント:
 かつて日本一美しいアースダムと謳われた羽幌町にある羽幌ダムです。 前回の訪問はこちら。
 この羽幌ダムへ行くには羽幌炭鉱跡地付近から未舗装の砂利道を約8km程走ることになります。
 今回の訪問時もかなり悪路で、土砂崩れの跡や落石、道路が崩落し直した跡があったり、一部道路に亀裂が入っている部分もありました。
 亀裂については、今後の天候によっては崩落する可能性もあります。
 また、かなり山奥になるので熊が出没する可能性もありますので注意が必要です。

04_haboro_20180602a_01.jpg
羽幌ダム

04_haboro_20180602b_01.jpg04_haboro_20180602c_01.jpg04_haboro_20180602d_01.jpg04_haboro_20180602e_01.jpg
羽幌ダム堤体

04_haboro_20180602f_01.jpg04_haboro_20180602g_01.jpg
右岸からの羽幌ダム堤体

04_haboro_20180602h_01.jpg04_haboro_20180602i_01.jpg
堤体側導流部

04_haboro_20180602j_01.jpg
下流側導流部

04_haboro_20180602k_01.jpg
洪水吐

04_haboro_20180602l_01.jpg
天端

04_haboro_20180602m_01.jpg
下流の様子

04_haboro_20180602n_01.jpg04_haboro_20180602o_01.jpg04_haboro_20180602p_01.jpg
羽幌貯水池と取水塔

羽幌ダムについてはこちら↓
羽幌ダム(ダム便覧)

※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
  1. 2018/06/08(金) 11:08:00|
  2. 羽幌ダム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
羽幌ダム
訪問日:2015/09/21
天候:曇り
コメント:
 初訪問となる羽幌ダムです。 このダムに向かうには道道741号上遠別霧立線(立坑のある付近)から砂利道を約8キロほど走る必要があります。
 途中、水害の為道路が崩れかけている場所などもあり、さらに熊や鹿などの動物も多いので注意が必要です。
 羽幌町中心部からも相当離れた場所にあり、車の運転に慣れていない方が行くには十分な準備と注意が必要ですが、ダム堤体はアースダムでは日本一美しいのではないかと言われたダムでもありますので、ダムが好きな方にはぜひ一度足を運んで頂きたいダムだと思います。
 天気の良い日にまた訪れたいですね。^^

09_haboro_20150921a_01.jpg09_haboro_20150921b_01.jpg
羽幌ダム

09_haboro_20150921c_01.jpg09_haboro_20150921d_01.jpg
羽幌ダム堤体

09_haboro_20150921e_01.jpg
下流から見た堤体

09_haboro_20150921f_01.jpg
右岸側から見た堤体

09_haboro_20150921g_01.jpg09_haboro_20150921h_01.jpg
天端

09_haboro_20150921i_01.jpg09_haboro_20150921j_01.jpg
洪水吐(余水吐)

09_haboro_20150921k_01.jpg
導流部

09_haboro_20150921m_01.jpg09_haboro_20150921l_01.jpg
導流部の上流側と下流側

09_haboro_20150921n_01.jpg09_haboro_20150921o_01.jpg
天端から見たダム直下の様子

09_haboro_20150921p_01.jpg09_haboro_20150921q_01.jpg
羽幌貯水池

09_haboro_20150921r_01.jpg09_haboro_20150921s_01.jpg
羽幌貯水池と取水塔

09_haboro_20150921t_01.jpg
インクライン

09_haboro_20150921u_01.jpg
管理所

09_haboro_20150921v_01.jpg09_haboro_20150921w_01.jpg
上流へ向かう道の途中から見た羽幌ダム堤体

09_haboro_20150921x_01.jpg
羽幌ダム堤体と羽幌貯水池


羽幌ダムについてはこちら↓
羽幌ダム(ダム便覧)

※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
  1. 2015/09/23(水) 19:01:44|
  2. 羽幌ダム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Dam Fun Counter

プロフィール

Tsuka

Author:Tsuka
ボードゲームやテレビゲーム好きにして、ドライブとダム好きでもあります。
主にダムの写真を通じてダムや北海道の魅力を伝える事が出来れば・・・、と思っております。

※掲載している写真の著作権はすべて私Tsukaが所有しております。
無断での転載、配布はご遠慮ください。

カテゴリ

▼▼▼ ご案内 ▼▼▼ (1)
◆◆◆ お知らせ ◆◆◆ (2)
▼ダム(あ~) (148)
相沼内ダム (3)
愛別ダム (4)
青山ダム (12)
旭町第一ダム (2)
旭町第二ダム (1)
朝里ダム (16)
芦別ダム(芦別市奥芦別) (2)
芦別ダム(芦別市常磐) (3)
厚幌ダム (3)
厚真ダム (2)
有明ダム (3)
漁川ダム (12)
一の沢ダム (1)
稲田ダム (2)
岩尾内ダム (2)
岩清水ダム (1)
岩知志ダム (3)
岩松ダム (3)
雨煙内ダム (7)
鰔川ダム (1)
鶉ダム (3)
卯原内ダム (3)
浦河ダム (6)
雨竜第一ダム (4)
雨竜第二ダム (1)
恵岱別ダム (4)
江丹別ダム (1)
江部乙第1号ダム (2)
江幌ダム (2)
エルムダム (1)
大椴ダム (4)
大野ダム (1)
大夕張ダム(夕張シューパロダム) (4)
沖内ダム (1)
奥沢ダム(奥沢水源地) (5)
奥新冠ダム(手前まで) (1)
尾白利加ダム (11)
落合ダム (3)
小平ダム (7)
温根別ダム (1)
▼ダム(か~) (71)
活込ダム (3)
桂沢ダム (9)
金山ダム (11)
鹿ノ子ダム (2)
上磯ダム (3)
上小川ダム (1)
上ノ国ダム (4)
上湯内ダム (3)
川端ダム (8)
杵臼ダム (3)
キムンダム (3)
協栄ダム (1)
京極ダム (1)
共和ダム (3)
屈足ダム (4)
栗山ダム (6)
甲子ダム (1)
駒ケ岳ダム (2)
御料ダム (3)
▼ダム(さ~) (109)
逆川ダム (2)
笹流ダム (6)
札内川ダム (2)
札比内ダム (3)
佐幌ダム (5)
様似ダム (6)
三渓ダム (3)
三の沢第一ダム (1)
三の沢第二ダム (2)
サンルダム (5)
静内ダム (3)
清水沢ダム (12)
清水の沢ダム (1)
下新冠ダム (1)
下幌加内ダム (2)
定山渓ダム (15)
庶路ダム (2)
白川ダム(白川浄水場) (1)
白木沢ダム (1)
知内ダム (3)
しろがねダム (3)
新区画ダム (5)
新十津川ダム (7)
新中野ダム (5)
聖台ダム (8)
西和ダム (1)
仙美里ダム (3)
層雲峡発電所本流ダム (1)
▼ダム(た~) (110)
大正池 (2)
大雪ダム (3)
高富ダム (4)
鷹泊ダム (7)
高見ダム (1)
宝池 (2)
滝里ダム (19)
民安ダム (3)
樽真布ダム (3)
忠別ダム (9)
忠烈布ダム (2)
中和ダム (1)
千代谷ダム (1)
月形ダム (3)
当別ダム (15)
当麻ダム (4)
洞爺ダム (1)
十勝ダム (3)
常盤ダム (3)
常路川ダム (1)
徳富ダム (9)
苫前ダム (3)
富里ダム (2)
砥山ダム (7)
豊ヶ丘ダム (2)
▼ダム(な~) (50)
中幌ダム (3)
南部坂ダム (3)
新冠ダム (1)
濁川ダム (2)
西岡ダム (4)
西札内ダム (2)
日新ダム (4)
日進甲ダム (2)
二の沢ダム (1)
二風谷ダム (7)
糠南ダム (1)
糠平ダム (3)
ヌッパの沢ダム (2)
沼田ダム (6)
野花南ダム(芦別市上芦別町) (6)
野花南ダム(芦別市野花南町) (3)
▼ダム(は~) (78)
羽幌ダム (3)
羽幌二股ダム (1)
東桜岡第一ダム (1)
東桜岡第二ダム貯水池 (1)
美生ダム (1)
日の出ダム (2)
美唄ダム (9)
美利河ダム (6)
平取ダム(建設中) (1)
風連ダム (3)
福井谷川ダム (2)
藤沢ダム (1)
双川ダム (2)
双葉ダム (3)
武徳ダム (3)
古梅ダム (1)
古川ダム (1)
ペーパンダム (3)
豊平峡ダム (12)
北辰ダム (2)
穂別ダム (6)
幌新ダム (3)
幌別ダム (4)
幌満川第3ダム (2)
幌向ダム (3)
ポンテシオダム (2)
▼ダム(ま~) (22)
牧の内ダム (1)
幕別ダム (1)
真駒内ダム (1)
三笠ぽんべつダム(建設予定) (1)
水沢ダム (2)
瑞穂ダム (2)
三石ダム (1)
緑ダム (1)
武利ダム (4)
藻岩ダム (4)
望来ダム (1)
元小屋ダム (1)
茂平沢第二ダム (1)
門別ダム (1)
▼ダム(や~) (22)
矢別ダム (3)
夕張シューパロダム (15)
湧別川ダム (3)
余市ダム (1)
▼ダム(ら~) (20)
留萌ダム (18)
六線沢防災ダム (2)
▼ダム(わ~) (2)
和歌ダム (2)
▼貯水池、溜池、水源池 (22)
旭沢溜池 (2)
大枝沢貯水池 (1)
小川貯水池 (1)
共同池 (1)
光珠内調整池 (1)
桜岡貯水池 (1)
更岸貯水池 (1)
三号溜池 (2)
西岡水源池 (1)
寧楽貯水池(寧楽ダム) (1)
八線沢貯水池 (1)
花山貯水池 (2)
東神楽遊水池 (1)
古山貯水池 (2)
丸山調整池 (1)
南丘貯水池 (1)
峰延二号川溜池 (2)
▼堰堤、水門、砂防ダムなど (16)
恵庭発電所 (2)
音江川砂防ダム (2)
神居川水門 (1)
早苗別排水機場と早苗別川水門 (1)
砂川オアシスパーク遊水地 (2)
千歳第一発電所取水堰堤 (1)
千代田堰堤 (1)
美唄第2ダム (1)
富士戸堰堤 (1)
幌満川第2発電所堰堤 (2)
夕張川発電管理事務所 (2)
▼頭首工 (9)
朝日頭首工 (1)
北空知頭首工 (1)
神竜頭首工 (1)
そっち頭首工 (1)
徳富川頭首工 (1)
原野頭首工 (1)
北海頭首工 (1)
吉野頭首工 (1)
▼円筒分水 (1)
北学田第1支線分水工(栗山町) (1)
▼選奨土木遺産(ダム以外) (4)
▼ダムカード (1)
▼ダム関連資料など (1)
▼その他 (28)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR