寧楽貯水池(寧楽ダム)
訪問日:2020/05/09
天候:晴れ
コメント:
小平町寧楽にある灌漑用のため池「寧楽貯水池」です。 別名「寧楽ダム」。 初訪問となります。
小平町と小平ダムの中間付近から大椴へ抜ける道(道道1049)の途中にあります。
堤高が14.8mなので、一般で言う「ダム」には分類されません・・・、が割と大きなため池なのでほぼダムですね(^^;
平成20年に洪水吐や導流部の改修工事が行われたようです。
尚、上流側の大椴へ抜ける道は通行止めの看板がありましたが、柵は動かされ地元の人の車が行き来していました。

寧楽貯水池



堤体


天端


洪水吐と導流部



貯水池と石碑と発電設備

すぐ下流にある堰
※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2020/05/10(日) 15:22:50|
- 寧楽貯水池(寧楽ダム)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
更岸貯水池
訪問日:2018/09/15
天候:晴れ
コメント:
遠別町の北部にある灌漑用と思われる貯水池です。 初めての訪問となります。
天塩町南部の民安ダムのすぐ南側にありますが、車や人が通った形跡がほとんどなく、貯水池手前は草や倒木で通行が困難となっています。
訪問時も雑草が生い茂り倒木もあったため車で堤体近くには行けず、また熊が出る可能性もあるので徒歩での移動も断念しました。^^;


更岸貯水池

右岸側の堤体のような部分

貯水池手前の倒木
※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。<%title> <%url> #北海道 #ダム
- 2018/09/20(木) 23:55:55|
- 更岸貯水池
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
丸山調整池
訪問日:2018/07/14
天候:晴れ
コメント:
上川郡鷹栖町にある小さな調整池です。 すぐ横にはパークゴルフ場もあります。
鷹栖町の灌漑用として利用されているようで、堤体はコンクリートの上にゴムシートを使用して遮水しているようです。
毎年、海の日には湖水まつりが開催されており市民の憩いの場としても利用されています。



丸山調整池

調整池

堤体のゴムシート


管理所と思われる建物とインクラインの様な設備

丸山調整池概要
※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/07/19(木) 23:16:02|
- 丸山調整池
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旭沢溜池
訪問日:2017/07/15
天候:晴れ
コメント:
2度目の訪問となる滝川市の旭沢溜池です。 前回の訪問は
こちら。 隣にある江部乙第1号ダムと同じぐらいの大きさと思いますが、こちらは堤高が13.4mとなっています。
付近は立入禁止の為、前回と同じようなアングルでの撮影です。^^;


旭沢溜池


天端

洪水吐

溜池の様子


水利使用標識など
※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/07/23(日) 18:23:42|
- 旭沢溜池
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東神楽遊水池
訪問日:2016/06/17
天候:雨
コメント:
初訪問となる東神楽町中央付近にある遊水地です。 東川町の道の駅から近い場所にあります。
天端はサイクリングロードになっており、遊水地上流側には足漕ぎのモノレールなどの施設もあり、公園の一部となっています。
キャンプ場やコテージもあるようです。
残念ながら雨が強かった為、天端を往復するだけとなってしまいました。

東神楽遊水池


遊水池。 モノレールのレールが見えます。

天端

洪水吐

下流の様子

周辺マップ

石碑
東神楽遊水池についてはこちら↓
ひがしかぐら森林公園※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/06/18(土) 23:56:17|
- 東神楽遊水池
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0