「ダムカード」とは、私たちに生活に欠かせない水を供給してくれるダムの事をより知ってもらう為に国土交通省より発行されているカードです。
国土交通省と水資源機構の管理するダムや発電事業者の管理する施設などで作成され、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布されています。
また、上記以外のダムでも独自でダムカードを作成してるところもあるようです。
「ダムカード」の表面はダムの写真、裏面はダムの形式や技術などの情報が記載されています。
ダムカードの受け取りには料金はかからず無料での配布となっていますが、受け取る際は管理所の職員さんか、関連施設の窓口で受け取る必要があります。(一部では自由に持っていけるように無人で配布している場所もあります)
また、基本的には1人1枚となっておりますので、一度にたくさん受け取るのはやめましょう。(場所によっては枚数を聞かれる場合がありますので、必要な枚数を伝えるようにしましょう^^)
また、ダムカードの在庫が無い場合は後日送付の対応を行ってくれる場合もあるので、在庫が無い場合は職員の方に聞いてみましょう。
現在、日本全国のダムで307枚+統一デザイン以外のカード45枚の計352枚のダムカードが配布されています。(2013年10月11日現在のダムカード配布施設PDFより)
北海道では計17枚(2013年10月11日現在)のダムカードが配布されています。
是非一度訪れて手にしてみてはいかがでしょうか?
国土交通省ダムカードについて
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
- 2013/12/23(月) 18:08:16|
- ▼ダムカード
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0