定山渓ダム
訪問日:2018/10/07
天候:曇り
コメント:
一年ぶりの訪問となる定山渓ダムです。 前回の訪問は
こちら。 空知方面に引っ越してから訪問回数が減ってしまいました。 今回は台風(温帯低気圧に変わった)直後の訪問で雨が降ったり晴れたりの安定しない天気。
資料館の設備が一部撤去されていましたが、それ以外は今までと変わらず。 天端は駐車スペースが無い為、今回は通り抜けただけでした。^^;


定山渓ダム


直下からの定山渓ダム堤体


ゲート付近

資料館横から

さっぽろ湖と堤体
定山渓ダムについてはこちら↓
定山渓ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/08(月) 19:22:36|
- 定山渓ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定山渓ダム
訪問日:2017/09/16
天候:晴れ
コメント:
約1年ぶりの訪問となる定山渓ダムです。 前回の訪問は
こちら。 こちらも引っ越してから訪問が減ってしまった、定山渓ダムですが訪問時バルブから放流が行われていました。 ダム汁たくさん浴びましたよ^^;
時間の都合で上流側には行っていませんが、次回は朝里ダムも含めて訪問したいですね。


定山渓ダム堤体



直下から見た堤体

直下より

バルブからの放流の様子
定山渓ダムについてはこちら↓
定山渓ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/09/18(月) 13:29:30|
- 定山渓ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定山渓ダム
訪問日:2016/07/23
天候:晴れ
コメント:
2016/7/23に行われた定山渓ダムの「森と湖とダムに親しむまつり」に行ってきました。 前回の定山渓ダム訪問は
こちら。 ダム見学とボートの体験試乗が人気の為、ダム見学は早々に定員となり終了。 ボート試乗も常に人が並んでいる状態でした。
私は朝一番で会場入りした為、ダム見学はできましたが、ボート試乗は混雑していた為諦めました。^^;
定山渓開湯150周年記念行事の一環として行われていた為、たくさんの人が来ていた印象です。
200食限定で販売されていた、「定山渓ダムカレー」も頂きました。
※立入禁止区域での写真撮影と、写真のブログへの掲載は許可を取って行っております。


定山渓ダム

堤体左岸側に抜けるトンネル。 旧道


左岸側から見た堤体


監査廊内の様子




ゲート操作室内の様子

ゲート

天端から見るダム直下のイベントの様子



発電機と小樽内発電所外の様子

定山渓ダム

イベントで販売された定山渓ダムカレー
定山渓ダムについてはこちら↓
定山渓ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/07/31(日) 16:14:24|
- 定山渓ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定山渓ダム
訪問日:2016/05/15
天候:曇り
コメント:
今年初訪問となる定山渓ダムです。 前回の訪問は
こちら。 札幌の奥座敷、定山渓にあり、豊平峡ダムと並んで札幌の水がめとして働いております。
天気予報では晴れでしたが、なかなか晴れ間が出ず曇り空での撮影となってしまいました。


定山渓ダム

堤体直下


ゲート付近


ゲート付近から見るダム直下

天端からみる直下の様子

さっぽろ湖


下流園地の桜
定山渓ダムについてはこちら↓
定山渓ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/05/17(火) 20:01:45|
- 定山渓ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定山渓ダム
訪問日:2015/11/02
天候:曇り
コメント:
体調不良のため、更新が遅れました恐らく今年最後の訪問となる定山渓ダムです。 前回の訪問は
こちら(BIG WALL ART in 定山渓ダム2015) 下流園地開放が11/3で終わる予定とのことで訪問しました。 天気予報では晴れでしたが、曇り空で天候が悪かったのが残念です。^^;



定山渓ダム堤体


正面からの定山渓ダム①


正面からの定山渓ダム②


さっぽろ湖と上流側堤体
定山渓ダムについてはこちら↓
定山渓ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2015/11/08(日) 16:27:59|
- 定山渓ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0