三渓ダム
訪問日:2020/05/30
天候:晴れ
コメント:
4年ぶりの訪問となる、苫前町の三渓ダムです。 前回の訪問は
こちら。 苫前町はよく通っていますが、三渓ダム、苫前ダムはなかなか寄れずに4年も経ってしまいました。(^^;
以前はダム直下へ行くこともできましたが、今は立入禁止を促す看板がある為ダム直下へは行ってません。
YouTubeに北海道のダムの動画を投稿しています。 よろしければご覧ください。 https://youtu.be/FdD8vT90qDY


三渓ダム堤体

天端


ダム直下の様子

三渓貯水池
三渓ダムについてはこちら↓
三渓ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2020/06/08(月) 09:02:14|
- 三渓ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サンルダム
訪問日:2019/08/12
天候:曇り
コメント:
今年の年始に訪問したサンルダムです。 前回の訪問は
こちら。 左岸にある展望台に行けるようになっていたので、行ってきました・・・・・が、結構な高さで一番上までは行きませんでした(^^;
天端も歩いて見れるようになっていたんので、行ってみました。 特徴的な魚道が近くで見れます。

サンルダム



直下から見た堤体


右岸から見た堤体


天端



魚道

貯水池



左岸に設置された展望台と展望台から見たサンルダム
サンルダムについてはこちら↓
サンルダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/08/19(月) 11:57:48|
- サンルダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新十津川ダム
訪問日:2019/04/21
天候:晴れ
コメント:
雪解け水で越流が見られる新十津川ダムです。 前回の訪問は
こちら。 雪解けは進んでいますが、湖面にはまだ氷が残っていました。 こういった光景もこの時期しか見られませんので貴重ですね。
(^^


新十津川ダム堤体

天端


洪水吐と導流部


取水塔と留久貯水池
新十津川ダムについてはこちら↓
新十津川ダム(ダム便覧)
※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/04/29(月) 14:43:23|
- 新十津川ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サンルダム(建設中)
訪問日:2019/01/03
天候:雪
コメント:
あけましておめでとうございます。 2019年今年最初の訪問となったのは下川町のサンルダムです。 前回の訪問は
こちら。 湛水試験でサーチャージ水位に到達しそうとの事で訪問しました。 後から知ったのですが、訪問直後に無事サーチャージ水位に到達したようです。(^^
訪問時は結構雪が降っていましたが、降ったり止んだりの微妙な天気でした。
撮影時は放流管からの放流のみでしたが、その後若干溢れた水が流れているのを確認できました。
YouTubeにサーチャージ水位到達直後の放流の様子をアップしていますのでそちらもご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ecWRio_NAWI

サンルダム

下流の駐車スペースからのサンルダム


直下から見た堤体


右岸からの堤体と天端


堤体上流側


サーチャージ水位に到達
サンルダムについてはこちら↓
サンルダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/01/03(木) 20:30:40|
- サンルダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
聖台ダム
訪問日:2018/10/20
天候:晴れ
コメント:
今年2度目の訪問となる美瑛町の聖台ダムです。 前回の訪問は
こちら。 ダム湖百選にも選ばれていますが、水が抜かれている状態でした。
朝の訪問であったので逆光の写真ばかりですが。^^;



聖台ダム洪水吐

導流部

堤体

天端

聖台貯水池
聖台ダムについてはこちら↓
聖台ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/21(日) 23:20:08|
- 聖台ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0