水沢ダム
訪問日:2019/06/30
天候:晴れ
コメント:
久しぶりの訪問となる美瑛町の水沢ダムです。 前回の訪問は
こちら。 美瑛町は何度も行ってますが、この水沢ダムを訪問するのは久しぶりですね。
天端に何か置いてありましたが、立入禁止の為、何かはわかりませんでした。(^^;


水沢ダム堤体

天端


貯水池と石碑
※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/07/01(月) 14:59:38|
- 水沢ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
武利ダム
訪問日:2018/08/13
天候:曇り
コメント:
遠軽町丸瀬布にある日本で唯一のアスファルトコアフィルダムの武利ダムです。 前回の訪問は
こちら。 天端付近は立入禁止で、看板のある場所もロープが張られてました。
上流には公園、キャンプ場や資料館などがありますが、ダム訪問が目的であった為、そちらは見ていません。^^;


武利ダム

堤体


天端

上流側から見た堤体


貯水池とダム概要看板
武利ダムについてはこちら↓
武利ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/08/19(日) 18:29:40|
- 武利ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
緑ダム
訪問日:2018/08/12
天候:晴れ
コメント:
清里町にある灌漑用のロックフィルダム、緑ダムです。 初訪問となります。
堤高は73mで北海道道東方面にあるダムとしては比較的大きなダムになります。(そもそも道東方面はダムが少ないんですが^^;)
訪問時、ダム直下への道、天端、堤体付近は立入禁止となっていて、立入ができる右岸側からは堤体をほとんど確認できない状態でしたが、以前は、天端、ダム直下も立ち入る事ができたようです。


緑ダム

天端


洪水吐


導流部

貯水池と堤体


貯水池


管理所

直下への道は立入禁止
緑ダムについてはこちら↓
緑ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/08/14(火) 22:21:51|
- 緑ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
藻岩ダム(藻岩発電所取水堰)
訪問日:2017/09/16
天候:曇り
コメント:
久しぶりの訪問となる藻岩ダム(藻岩発電所取水堰)です。 前回の訪問は
こちら。 橋が撤去されてから堤体が見える位置が限られていますし、近くに車をとめて置く場所が無いのが難点です。
堤体付近は立入禁止で入れません。 土木遺産でもあるので、もう少し何とかして欲しいところですが・・・。


藻岩ダム
藻岩ダムについてはこちら↓
公益社団法人土木学会北海道支部※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/09/18(月) 13:56:22|
- 藻岩ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
武利ダム
訪問日:2016/08/24
天候:晴れ
コメント:
一年ぶりの訪問となる遠軽町丸瀬布の武利ダムです。 前回の訪問は
こちら。 台風の影響により流れ込んだ流木の除去作業が行われている最中で、作業の邪魔になる可能性があるので、堤体にはあまり近づかずに撮影を行いました。

武利ダム

ゲート付近

放流中の武利ダム


堤体上流側

貯水池の様子

流木除去作業中の武利ダム
武利ダムについてはこちら↓
武利ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/08/30(火) 00:01:48|
- 武利ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0