常盤ダム
訪問日:2015/06/19
天候:曇り
コメント:
こちらも一年ぶり3回目の訪問となる常盤ダムです。 前回の訪問は
こちら。 下流の落合ダムからは3~4キロ程度上流ですが、砂利道が続き、水溜りも多く、草木も生い茂っている為、車一台がやっと通れる状態でした。
常盤ダムからさらに上流に行ってみましたが、貯水池上流で通行止めとなっておりました。
熊やマムシが出るようなので訪問の際は注意が必要です。


常盤ダム



堤体


天端


右岸から見た堤体


上流側堤体



ゲート付近

常盤貯水池
常盤ダムについてはこちら↓
常盤ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2015/06/20(土) 17:12:41|
- 常盤ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
常盤ダム
訪問日:2014/06/22
天候:晴れ
コメント:
2度目の訪問となる常盤ダムです。 前回の訪問は
こちら。 下流の落合ダムと近い為(約3キロほど)一緒に訪問することも可能ですが、砂利道で道も悪いので注意が必要です。
今回訪問時、若い2人組の男性が立入禁止の天端内にいてすぐに出てきましたがこういったマナーに反する行為はやめて欲しいものです。(自分は車内にいたのと、車を避けてもらうとすぐに行ってしまったので声はかけられませんでしたが・・・)
常盤ダム


提体

右岸からの提体


貯水池側提体


天端

ゲート付近

貯水池
常盤ダムについてはこちら↓
常盤ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2014/06/22(日) 19:18:27|
- 常盤ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
常盤ダム
訪問日:2013/06/01
天候:晴れ
コメント:
赤井川村、落合ダムから上流に数キロ進んだところになる小さなコンクリートダムです。
落合ダム管理所横から砂利道となっている他、道中は倒木や落石、水溜りなどが多数あり訪問には注意が必要です。
また、ダム直下付近まで行くことは可能ですが、一部ぬかるみとなっていて注意が必要です。

常盤ダム天端


常盤ダム提体

天端

天端横からダム提体

ダム湖側
常盤ダムについてはこちら↓
常盤ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2013/06/02(日) 00:19:47|
- 常盤ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0