忠別ダム
訪問日:2016/06/17
天候:雨
コメント:
約一年ぶりの訪問となる忠別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 コンバインダムでは日本最大クラスになるダムです。
管理所側から上流へ行く道は土砂崩れの恐れがある為通行止めでした。(管理所までは行けます)
前日からの雨で、撮影時も雨が強く降っている状態でした。 バルブからの放流もしていましたが、雨が強い為長時間の滞在は断念しました。^^;


忠別ダム


コンクリート側堤体


フィル側堤体部分

左岸からの天端

右岸からの天端

上流側堤体


バルブからの放流の様子

取水塔


インクライン


忠別湖
忠別ダムについてはこちら↓
国土交通省 北海道開発局 旭川開発建設部 旭川河川事務所 忠別ダム管理支所忠別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/06/18(土) 23:40:10|
- 忠別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
忠別ダム
訪問日:2015/05/16
天候:晴れ
コメント:
3度目の訪問となる忠別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 前回の訪問時は右岸側の道路が工事中だった為、管理所とダム下流への訪問は諦めましたが、今回は行くことができました。
到着時は曇り空でしたが、左岸へ移動した頃には晴れてきました。 掲載している写真は撮影した順番にはなっていませんのでご了承ください。^^;


忠別ダム


堤体


コンクリート側堤体



右岸側フィル部分と天端

堤体直下から見た左岸側

フィル部分


堤体直下から見た右岸側フィル部分


コンクリート側堤体

左岸側からの天端

減勢工の様子

取水塔

インクライン



忠別湖
忠別ダムについてはこちら↓
忠別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2015/05/17(日) 23:38:16|
- 忠別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
忠別ダム
訪問日:2014/07/19
天候:曇り
コメント:
2度目の訪問となる忠別ダムです。 前回の訪問は
こちら。 再度訪問したくて楽しみにしていたんですが、管理所に直接行くことができる道路は工事中の為、関係者以外立入禁止でした。
手前の入り口から立入禁止の為、フィル部分のダム直下へも行くことができません。
また、管理所へ行くには左岸側から天端を歩いて行くしかないようです。
工事期間は確認しませんでしたが、訪問の際は注意が必要です。

忠別ダム


提体


下流の発電所前からのコンクリート部分提体

上流側提体

天端

フィル部分の提体


下流の様子


取水塔と忠別湖

天端中央付近から見た管理所

インクライン



忠別湖
忠別ダムについてはこちら↓
忠別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2014/07/20(日) 14:46:42|
- 忠別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
忠別ダム
訪問日:2013/07/14
天候:晴れ
コメント:
東川町と美瑛町の境目にある、コンクリート+フィルの複合ダムです。
提体のカーブが長く美しく、大雪山麓である事と忠別湖も綺麗で景観が非常に良いダムです。
ダムや忠別湖周辺のポイントを紹介したり、展望台に双眼鏡が設置されていたりと、また訪問したいダムです。

忠別ダム


ダム下から見た提体


洪水吐と減勢工


遠くから見た提体

上から見た導流部

右岸側天端(フィル側)

左岸側天端(コンクリート側)

フィル部分とコンクリート部分の境目

上流側から見たコンクリート側の提体

真上から見たインクライン

下流の様子



忠別湖と取水塔

右岸側の管理所。 ダムカードはここでもらえます。


忠別ダム概要と忠別湖概要看板
忠別ダムについてはこちら↓
忠別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2013/07/15(月) 19:47:39|
- 忠別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0