小平ダム
訪問日:2020/07/24
天候:曇り
コメント:
一年ぶりの小平ダムです。 前回の訪問は
こちら。 更新が遅れまくってます。(^^;
今年はコロナウイルスの影響で、各地で森と湖に親しむ旬間が中止されているが残念ですが感染防止の為には仕方ないですね。 早く収束することを願っています。

小平ダム堤体


ダム直下


天端


クビナガリュウと管理所

おびらしべ湖
小平ダムについてはこちら↓
小平ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2020/09/07(月) 10:03:36|
- 小平ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小平ダム
訪問日:2019/07/20
天候:曇り
コメント:
2年ぶりに小平ダムの「おびらしべ湖森と湖に親しむつどい」に参加しました。 前回の訪問は
こちら。 ダム内部の見学会もあったようですが、前日の夜勤の為間に合わず。 まぁ一昨年ダム見学に参加しているので(^^;
全員参加のビンゴ大会もありましたが、早々にリーチがかかるも結局何も当たりませんでした。 相当な数の賞品が用意されていたんですがねぇ・・・。(^^;

小平ダム

右岸天端付近から見た小平ダム



小平ダム堤体

天端


天端のクビナガリュウとシンボルマーク
小平ダムについてはこちら↓
小平ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/07/29(月) 12:20:59|
- 小平ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小平ダム
訪問日:2018/09/15
天候:晴れ
コメント:
去年の「おびらしべ湖森と湖に親しむつどい」以来、約1年ぶりの訪問となる小平ダムです。 前回の訪問は
こちら。 北海道150年記念ダムカードも発行されているので、それを貰うために訪問しました。
ダム直下にある橋は相変わらず立入禁止のままとなっていました。



小平ダム堤体


ダム直下

天端


クビナガリュウの像と石碑
小平ダムについてはこちら↓
小平ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/09/17(月) 18:07:23|
- 小平ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小平ダム
訪問日:2017/07/22
天候:晴れ
コメント:
小平市の小平ダムで行われた「おびらしべ湖森と湖に親しむつどい」へ行ってきました。 前回の訪問は
こちら。 朝方まで雨が降っていましたが、森湖が始まるころには温度も上がり晴天となりました。
ダム堤体内見学会やゲーム、売店、太鼓の披露などが行われました。 目当てはもちろん堤体内の見学です。
小平ダムと小平市のクイズをしながらダム堤体内を進み出てくるという感じで、正解数に応じて景品がもらえました。(職員の方がほぼ回答を言っていたので全問正解でした^^)
もっと天端などを見たかったのですが、あまりの暑さに途中で断念しましたが、楽しいひと時を過ごせました。


小平ダム



天端

下流の様子


おびらしべ湖

直下の橋は前日の雨の為、水没

「おびらしべ湖森と湖に親しむつどい」会場の様子


堤体内見学の様子



展示されいたパネル


クビナガリュウの像
小平ダムについてはこちら↓
小平ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/07/23(日) 18:36:01|
- 小平ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小平ダム
訪問日:2016/10/15
天候:曇り
コメント:
久しぶりの訪問となる小平町の小平ダムです。 前回の訪問は
こちら。 ダム直下の橋は相変わらず立入禁止で渡ることはできませんでした。 放流量が多い時は橋が隠れてしまうぐらいで、今回の訪問時も橋の上に掛かるぐらいの水量でした。
小平ダムの前に訪問した留萌ダムでは天気が良かったのですが、小平ダム到着時は曇り空となっていました。
小平ダム訪問時は天気に恵まれません。^^;

小平ダム


堤体


放流中の小平ダム直下

天端


洪水吐の様子

インクライン

下流の様子

クビナガリュウの像
小平ダムについてはこちら↓
小平ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2016/11/03(木) 18:14:57|
- 小平ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0