豊平峡ダム
訪問日:2013/10/04
天候:晴れ
コメント:
先日の定山渓ダムに続いて、「日本一周ダムファン写真展」が開催されていると言う事で訪問しました。
前回の訪問は6月の初め、その時の様子は
こちら。 平日と言う事で放流開始は10時から、既に海外からの観光客で若干混雑していました。
今回は歩いてダムへ行ってみましたが、下流の駐車場からは徒歩で20~30分なので結構歩きます。 途中で撮影したトンネルと千丈岩、九段の滝の写真も載せておきます。
また、今回初めてレストランとレストラン横の展望エリアに行きました。
レストラン内には売店もあり、豊平峡ダムの関連グッズ(マグカップ、缶バッジが各2種類、和菓子など)も販売されていました。

豊平峡ダム石碑と千丈岩

冷水トンネル。歩くと長い! 写真は途中で振り返ってみた時のものです。

冷水トンネルを出ると右手に千丈岩


冷水トンネル左手には九段の滝


豊平峡ダム提体と放流の様子


副ダムの様子

ゲート


左岸側からの提体と放流の様子

天端の様子

レストラン「だむみえ~る」。 中には売店もあります。


レストラン横の展望エリアからの豊平峡ダムと放流の様子

同じくレストラン横の展望エリアからの豊平峡ダム


資料館

管理所横から見た提体

レストランの売店で売られていた豊平峡ダムグッズと和菓子
豊平峡ダムについてはこちら↓
豊平峡ダムオフィシャルサイト豊平峡ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2013/10/04(金) 15:38:44|
- 豊平峡ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
砥山ダム
訪問日:2013/10/04
天候:曇り
コメント:
おなじみ砥山ダムです。 小金湯温泉近くにあります。 前回の訪問は
こちら。 豊平峡ダムの帰りに時間があったので寄ってみました。
前回6月訪問の時は手前の空き地に雑草はありませんでしたが、今回は膝ぐらいまでの高さの雑草で覆われていました。

砥山ダム


ゲート付近の様子

提体、柵のすきまから撮影

下流の様子
砥山ダムについてはこちら↓
砥山ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2013/10/04(金) 15:06:47|
- 砥山ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0