樽真布ダム
訪問日:2017/06/17
天候:晴れ
コメント:
2013年以来久しぶりの訪問となる留萌市樽真布町にあるアースダムの樽真布ダムです。 前回の訪問は
こちら。 以前は立ち入ることが出来たようですが、現在は堤体付近は立入禁止の為入ることができません。 また、貯水池側も草木が生い茂っている為、堤体が見える場所があまり無い状態です。


樽真布ダム堤体


天端の様子


洪水吐付近の様子

貯水池と堤体



管理所と石碑
樽真布ダムについてはこちら↓
樽真布ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/06/19(月) 18:33:36|
- 樽真布ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
留萌ダム
訪問日:2017/06/17
天候:曇り
コメント:
今年初訪問となる留萌市の留萌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 直下の設備は去年までは工事中で見ることが出来ませんでしたが、今回は見ることができました。
また、今回はチバベリ湖上流まで行ってみました。 道道1068号線は途中で終わっていますが、恵岱別にも同じ道道があるため、当時は繋げる計画だったのでしょう。


留萌ダム


堤体


直下からの堤体


下流から見た洪水吐と導流部

左岸からの天端



洪水吐




直下の設備




チバベリ湖の様子

留萌ダム上流、道道1068号線は途中で終わります。
留萌ダムについてはこちら↓
留萌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/06/19(月) 18:19:39|
- 留萌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金山ダム
訪問日:2017/05/28
天候:曇り
コメント:
5/28に金山ダムで行われた「
2016年ダム大賞および洪水調節賞の記念品授与式」に招待されましたので、参加してきました。 前回の金山ダムの訪問は
こちら。 日本ダムアワード2016でこの金山ダムはダム大賞と洪水調節賞を受賞しました。
式典は南富良野町長、北海道議会議員の挨拶から、授賞式、受賞者の挨拶が行われ、最後にゲストとして上杉専務(
STV ブギウギ専務)が挨拶されました。
記念撮影後、希望者に金山ダム内部の見学会が行われ、もちろん自分も参加いたしました。
ダム内部で写真を撮りましたが、ダム内部の写真掲載の確認を取っていませんので今回のブログでの写真掲載は控えさせて頂きます。^^;


金山ダム


展望台から見る金山ダム

下流の様子

左岸からの堤体
金山ダムについてはこちら↓
金山ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2017/06/06(火) 19:35:01|
- 金山ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0