雨煙内ダム
訪問日:2018/06/02
天候:晴れ
コメント:
毎年訪問していた幌加内町にあるアースダム、雨煙内ダムです。 今年も訪問しました。 前回の訪問は
こちら。 ダム下流側は近くまで行くことができますが、堤体付近は全て立入禁止となっております。
天端に立ち入ることはできませんが、こちらもまめに除草されているようで堤体の見た目も綺麗です。^^


雨煙内ダム堤体


導流部

堤体


天端


幌加内湖と取水塔
雨煙内ダムについてはこちら↓
雨煙内ダム(再)(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/06/08(金) 13:17:17|
- 雨煙内ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
羽幌ダム
訪問日:2018/06/02
天候:晴れ
コメント:
かつて日本一美しいアースダムと謳われた羽幌町にある羽幌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 この羽幌ダムへ行くには羽幌炭鉱跡地付近から未舗装の砂利道を約8km程走ることになります。
今回の訪問時もかなり悪路で、土砂崩れの跡や落石、道路が崩落し直した跡があったり、一部道路に亀裂が入っている部分もありました。
亀裂については、今後の天候によっては崩落する可能性もあります。
また、かなり山奥になるので熊が出没する可能性もありますので注意が必要です。

羽幌ダム




羽幌ダム堤体


右岸からの羽幌ダム堤体


堤体側導流部

下流側導流部

洪水吐

天端

下流の様子



羽幌貯水池と取水塔
羽幌ダムについてはこちら↓
羽幌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/06/08(金) 11:08:00|
- 羽幌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大椴ダム
訪問日:2018/06/02
天候:晴れ
コメント:
小平町にあるアースダムの大椴ダムです。 前回の訪問は
こちら。 以前もこのブログでお伝えしていますが、アースダムではありますが洪水吐部分がコンクリートで堤体上流側は石が敷き詰められロックフィルの様にも見える変わったアースダムです。
オロロンライン(国道232号線)から7kmぐらいの位置にありそれほど遠くはないと思いますので、ダム好きな方には一度見てもらいたいダムですね。^^


大椴ダム堤体


アースダムとしては特徴的な洪水吐


堤体上流側

天端


洪水吐直下と下流の様子

貯水池


石碑と碑文
大椴ダムについてはこちら↓
大椴ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/06/06(水) 13:40:07|
- 大椴ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中幌ダム
訪問日:2018/06/02
天候:曇り
コメント:
2013年以来久しぶりの訪問となる留萌市のアースダム、中幌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 見られる場所が限られていて、天端なども立入禁止なのであまり訪問していませんでしたが、久しぶりに行ってみました。
天端は昔は道道550線だったと思われる痕跡が残っていますが現在は立ち入ることができません。
見た目はロックフィルダムの様に見えますがアースダムです。


中幌ダム堤体

導流部

天端

貯水池

管理所
中幌ダムについてはこちら↓
中幌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/06/05(火) 10:11:11|
- 中幌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
留萌ダム
訪問日:2018/06/02
天候:曇り
コメント:
今年2度目の訪問となる、留萌市の留萌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 天気予報はそれほど悪くなかったはずですが、現地に到着してみると雨が降ったり止んだりの状態でした。
羽幌方面への通り道の為立ち寄りましたが、天候も悪かったので写真を数枚撮っただけです。^^;


留萌ダム


堤体

天端


洪水吐と導流部

チバベリ湖
留萌ダムについてはこちら↓
留萌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/06/04(月) 13:39:01|
- 留萌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
美唄ダム
訪問日:2018/05/26
天候:曇り
コメント:
美唄市にある重力式コンクリートダム、美唄ダムです。 前回の訪問は
こちら。 上流で工事が行われている為、ダンプカーが行き来しています。 訪問の際は注意してください。
また、下流の炭鉱メモリアル森林公園付近も工事が行われています。



美唄ダム堤体


洪水吐付近



天端と余水吐



下流の様子



取水塔とびばい湖
美唄ダムについてはこちら↓
美唄ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/06/03(日) 13:12:22|
- 美唄ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0