留萌ダム
訪問日:2018/10/21
天候:晴れ
コメント:
今年3度目の訪問となる留萌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 天気が良いので訪問しましたが、この時期は天端付近にてんとう虫とカメムシが大量発生しており管理所の方から、「この時期は(訪問が)お勧めできないんですよねぇ」と言われました。^^;
ダムカードは2018年4月にVer1.1になっています。



留萌ダム



直下から見る堤体と導流部

堤体



洪水吐と導流部

天端

チバベリ湖
留萌ダムについてはこちら↓
留萌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/28(日) 18:02:27|
- 留萌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
上湯内ダム
訪問日:2018/10/20
天候:晴れ
コメント:
深川市にあるアースダム、上湯内ダムです。 久しぶりに訪問しました。 前回の訪問は
こちら。 時期もあるのか貯水池の水は抜かれた状態でした。
堤体の周りは立入禁止の為、近づくことはできませんが右岸側と下流から堤体を見ることが出来ます。

上湯内ダム


堤体

下流側から見た堤体


導流部


貯水池の様子
上湯内ダムについてはこちら↓
上湯内ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/24(水) 15:25:40|
- 上湯内ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
忠別ダム
訪問日:2018/10/20
天候:曇り
コメント:
一年ぶりの訪問となる忠別ダム。 前回の訪問は
こちら。 天気予報では晴れの予報が出ていましたが、忠別ダムに着いた頃には曇り空で時々雨も降る状態でした。
今回はダム湖上流にある散策広場の忠別ダムミニチュアを見に行きました。 近くには大雪旭岳源水公園もあるので合わせて訪問するのも良いかと思います。



忠別ダム堤体


ダム直下から


フィル部分堤体

左岸天端

右岸天端

ダム直下

忠別湖





ダム湖上流にある散策公園の忠別ダムのミニチュア
忠別ダムについてはこちら↓
国土交通省 北海道開発局 旭川開発建設部 旭川河川事務所 忠別ダム管理支所忠別ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/23(火) 15:32:23|
- 忠別ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
聖台ダム
訪問日:2018/10/20
天候:晴れ
コメント:
今年2度目の訪問となる美瑛町の聖台ダムです。 前回の訪問は
こちら。 ダム湖百選にも選ばれていますが、水が抜かれている状態でした。
朝の訪問であったので逆光の写真ばかりですが。^^;



聖台ダム洪水吐

導流部

堤体

天端

聖台貯水池
聖台ダムについてはこちら↓
聖台ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/21(日) 23:20:08|
- 聖台ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕張シューパロダム
訪問日:2018/10/13
天候:晴れ
コメント:
1年ぶりの訪問となる夕張シューパロダムです。 前回の訪問は
こちら。 現在、一般開放されている管理所へ向かう道は落石の恐れがある為通行止めで管理所や天端へは行くことができませんが、ダム直下の橋は開放されており徒歩で行くことが可能となっています。(2018/10/13現在)
今回はダム見学会に参加した為、天端周辺から撮影することができました。 訪問の際はご注意ください。
尚、普段立入禁止となっている場所からの撮影は許可を得て行っております。


夕張シューパロダム


天端とダム直下


右岸から見た堤体

下流の様子



シューパロ湖と夕張岳

秋のシューパロ湖と堤体
夕張シューパロダムについてはこちら↓
夕張シューパロダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/15(月) 20:35:08|
- 夕張シューパロダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
清水沢ダム
訪問日:2018/10/13
天候:晴れ
コメント:
前回の訪問から1年以上経ち、見るたびに姿を変える清水沢ダムです。 前回の訪問は
こちら。 1年前はまだあった設備が次々と撤去され、ダム直下の右岸側も工事中です。
また、管理所の空き地も関係者以外立入禁止となっていて車の駐車スペースも限られています。


清水沢ダム堤体

天端



ゲートや発電の設備があったと思われる場所。 撤去されています。


ダム直下の様子。 右岸は工事中。
清水沢ダムについてはこちら↓
清水沢ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/14(日) 21:51:46|
- 清水沢ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝里ダム
訪問日:2018/10/07
天候:曇り
コメント:
明るい時間に訪問するのは2年ぶりとなる朝里ダムです。 前回の訪問は
こちら。 台風から変わった温帯低気圧の影響で、数分おきに天気が変わると言う状況の中、久しぶりに訪問しました。 北海道150年記念ダムカードが目的です。
STVの番組「ブギウギ専務」で取り上げられて以来、ダムの職員の方もダムのいろいろな場所に説明を貼ったり、「ダムLOVE」のペイントがされていたりと、ダム愛に満ちたダムとなりました。^^


朝里ダム



天端


ダム直下とループ橋



下流から見る朝里ダム堤体

オタルナイ湖

管理所



ダムのいたるところにダム愛が!
朝里ダムについてはこちら↓
朝里ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/08(月) 22:57:16|
- 朝里ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定山渓ダム
訪問日:2018/10/07
天候:曇り
コメント:
一年ぶりの訪問となる定山渓ダムです。 前回の訪問は
こちら。 空知方面に引っ越してから訪問回数が減ってしまいました。 今回は台風(温帯低気圧に変わった)直後の訪問で雨が降ったり晴れたりの安定しない天気。
資料館の設備が一部撤去されていましたが、それ以外は今までと変わらず。 天端は駐車スペースが無い為、今回は通り抜けただけでした。^^;


定山渓ダム


直下からの定山渓ダム堤体


ゲート付近

資料館横から

さっぽろ湖と堤体
定山渓ダムについてはこちら↓
定山渓ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2018/10/08(月) 19:22:36|
- 定山渓ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0