留萌ダム
訪問日:2019/01/26
天候:曇り
コメント:
真冬の留萌ダムです。 前回の訪問は
こちら。 去年(2018年)の3月に訪問した際は天端はある程度除雪されていましたが、今回はまったく除雪されていない状態でした。
管理所より上流は通行止めですし、この時期に訪れる人も少ないでしょうからね。 雪が融けたらまた来ると思います。
住んでいる場所から比較的近いダムなので、どうしても訪問回数は増えてしまいます。(^^;


留萌ダム


留萌ダム堤体

導流部と下流


天端

チバベリ湖
留萌ダムについてはこちら↓
留萌ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/01/27(日) 20:26:00|
- 留萌ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
滝里ダム
訪問日:2019/01/13
天候:晴れ
コメント:
2019年初訪問となる芦別市の滝里ダムです。 前回の訪問は
こちら。 久しぶりの晴天だったので訪問しましたが、気温は低く長時間外にいるのが厳しい状態でした。(^^;
雪景色のダムも良いものですが、小さなダムなどでは大半が冬季通行止めとなりますので夏場のような活動が難しいです。

滝里ダム



滝里ダム堤体とゲート付近

ダム直下

天端

滝里湖

樹氷
滝里ダムについてはこちら↓
滝里ダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/01/18(金) 12:07:29|
- 滝里ダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サンルダム(建設中)
訪問日:2019/01/03
天候:雪
コメント:
あけましておめでとうございます。 2019年今年最初の訪問となったのは下川町のサンルダムです。 前回の訪問は
こちら。 湛水試験でサーチャージ水位に到達しそうとの事で訪問しました。 後から知ったのですが、訪問直後に無事サーチャージ水位に到達したようです。(^^
訪問時は結構雪が降っていましたが、降ったり止んだりの微妙な天気でした。
撮影時は放流管からの放流のみでしたが、その後若干溢れた水が流れているのを確認できました。
YouTubeにサーチャージ水位到達直後の放流の様子をアップしていますのでそちらもご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ecWRio_NAWI

サンルダム

下流の駐車スペースからのサンルダム


直下から見た堤体


右岸からの堤体と天端


堤体上流側


サーチャージ水位に到達
サンルダムについてはこちら↓
サンルダム(ダム便覧)※ブログ内の写真、文章その他の無断転載は固くお断りします。
- 2019/01/03(木) 20:30:40|
- サンルダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0